|
和田村(わだむら)は、かつて北海道根室郡にあった村。 == 沿革 == *1886年 - 和田地区に屯田兵440戸が入地し、和田村を建設する。和田村・落石村・昆布村の各村を管轄とする、和田村ほか二カ所戸長役場を設置する。 *1900年(明治33年) - 和田村ほか二カ所戸長役場の管轄に、穂香村・厚別村・幌茂尻村の各村を入れ、和田村ほか5カ村戸長役場と改める。 *1906年(明治39年)4月1日 - 北海道二級町村制施行により、根室郡和田村・穂香村・幌茂尻村、花咲郡昆布盛村・落石村・厚別村(一部)が合併し、和田村が発足。 *1957年(昭和32年)8月1日 - 根室郡根室町と合併して市制施行し根室市となる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「和田村 (北海道)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|